昨日に引き続き、ランタンをフル充電させるために給電を行いました。しかし、バッテリーランプが緑色に点灯しているので、過充電を避けるために数十分で止めました。
そのあとに、エネループを充電したのですが、朝方に日が射したものの曇ったため中途半端に終わりました。今日は実質ゼロです。
太陽光発電は、本当に日が射さないとどうにもなりません。
2013年11月9日土曜日
2013年11月8日金曜日
【太陽光】1ヶ月ぶりにランタンを使って給電した
<太陽光照射日時#24>2013年11月8日(金)7:00~10:00[3h]
【ランタン充電#3】
ランタンのバッテリーを使いました。定期的に使わないと劣化が早まることでしょう。一晩6時間点灯していました。適度に充電できればかなり働いてくれる優れものです。今後も1ヶ月に1回のペースで放電を行います。
この製品の弱点ですが、どれくらい充電できたのかは確認する方法がないので、過充電だけを避けるため短時間での充電です。マニュアルによると5~6時間充電なので明日も追加で充電を行います。
【ランタン充電#3】
ランタンのバッテリーを使いました。定期的に使わないと劣化が早まることでしょう。一晩6時間点灯していました。適度に充電できればかなり働いてくれる優れものです。今後も1ヶ月に1回のペースで放電を行います。
この製品の弱点ですが、どれくらい充電できたのかは確認する方法がないので、過充電だけを避けるため短時間での充電です。マニュアルによると5~6時間充電なので明日も追加で充電を行います。
2013年11月6日水曜日
【太陽光】昨日の状態でさらにエネループへ充電を試みた
<太陽光照射日時#23>2013年11月6日(水)7:00~7:30[0.5h]
【エネループ4本充電#11/累計44本】
エネループの充電状態がわからないので、昨日セッティングしたままで、さらにエネループに充電をしました。ソーラーパネルに日が当たり始めると、バッテリー充電器のランプは赤く点滅し始めました。
様子を見ていたところ、ランプが緑に早く点滅しました。バッテリー状態としては80~100%になっているようです。直にソーラーパネルとバッテリー充電器の結線を外して終了です。
手間と少々の時間はかかりますが、エネループの残バッテリーを確認できます。
【エネループ4本充電#11/累計44本】
エネループの充電状態がわからないので、昨日セッティングしたままで、さらにエネループに充電をしました。ソーラーパネルに日が当たり始めると、バッテリー充電器のランプは赤く点滅し始めました。
様子を見ていたところ、ランプが緑に早く点滅しました。バッテリー状態としては80~100%になっているようです。直にソーラーパネルとバッテリー充電器の結線を外して終了です。
手間と少々の時間はかかりますが、エネループの残バッテリーを確認できます。
2013年11月5日火曜日
【太陽光】朝の日射が弱いのでエネループへ充電を切り替えた
<太陽光照射日時#22>2013年11月5日(火)7:00~10:30[3.5h]
【エネループ4本充電#11/累計44本】
最初はdtabに充電しようとしたのですが、バッテリー充電器のランプは赤く連続して点滅するので、Nexus7に切り替えました。しかし、赤い点滅は変化がありません。
どうもソーラーパネル全体に日光が照射していないので、発生する電気が弱いため充電まで至らないようです。
そこで、10月19日以来、久しぶりにエネループに充電しました。ゆっくりと赤く点滅したので給電されているようです。
エネループの場合、残バッテリー容量が確認できないので充電できたかわからないのですが、とりあえず日射が弱くても充電しているようです。
【エネループ4本充電#11/累計44本】
最初はdtabに充電しようとしたのですが、バッテリー充電器のランプは赤く連続して点滅するので、Nexus7に切り替えました。しかし、赤い点滅は変化がありません。
どうもソーラーパネル全体に日光が照射していないので、発生する電気が弱いため充電まで至らないようです。
そこで、10月19日以来、久しぶりにエネループに充電しました。ゆっくりと赤く点滅したので給電されているようです。
エネループの場合、残バッテリー容量が確認できないので充電できたかわからないのですが、とりあえず日射が弱くても充電しているようです。
2013年11月4日月曜日
【太陽光】薄曇りも厳しい
<太陽光照射日時#21>2013年11月3日(日)9:00~15:00[6h]
【Nexus7残バッテリー19%→35%】
休日なのでフル充電を目指し、ソーラーパネルを日射に合わせて移動させました。しかし、薄曇りで時々日が射す状況のため半日粘りましたが16%アップしただけでした。
【Nexus7残バッテリー19%→35%】
休日なのでフル充電を目指し、ソーラーパネルを日射に合わせて移動させました。しかし、薄曇りで時々日が射す状況のため半日粘りましたが16%アップしただけでした。
2013年11月2日土曜日
【太陽光】曇りはダメ
<太陽光照射日時#20>2013年11月2日(土)7:00~10:30[3.5h]
【Nexus7残バッテリー51%→46%】
残バッテリーは5%減です。
やはり曇りでは充電できません。
今朝は曇りで、時おり薄光が射すときがあり、バッテリー充電器のランプが緑色に点灯はしていたのですが、充電できなかったようです。
【Nexus7残バッテリー51%→46%】
残バッテリーは5%減です。
やはり曇りでは充電できません。
今朝は曇りで、時おり薄光が射すときがあり、バッテリー充電器のランプが緑色に点灯はしていたのですが、充電できなかったようです。
2013年11月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)