2013年10月31日木曜日

【太陽光】Nexus7への充電を続ける

<太陽光照射日時#18>2013年10月31日(木)7:00~10:30[3.5h]
【Nexus7残バッテリー32%→60%】

昨日同様にソーラーパネル→ポータブル充電器→Nexus7と繋いで充電しました。

当面Nexus7への充電を繰り返します。

2013年10月30日水曜日

【太陽光】Nexus7への充電は成功した

<太陽光照射日時#17>2013年10月30日(水)6:30~10:30[4.0h]
【Nexus7残バッテリー22%→46%】

dtabの失敗を受けて、Guide 10 Plus Battery Pack(ポータブル充電器)のUSBポート経由でNexus7に充電をしました。

Nomad 7 V2 Solar Panel(ソーラーパネル)のUSB出力に直接繋ぐと、充電中かどうかモニタリングできませんが、ポータブル充電器を経由した際には、充電状態がランプの点灯でわかります。

日が昇って曇りだったので、充電が開始(赤ランプ点灯)されるのに15分ほど時間がかかりました。その後、太陽光が十分だったのかわかりませんが、帰宅して確認したところ残バッテリーが半分近くまで増えていました。

付っきりで充電できない場合には、ポータブル充電器を経由させて給電します。

2013年10月28日月曜日

【太陽光】dtabへの充電は失敗した

Nomad 7 V2 Solar Panel(ソーラーパネル)のUSB出力に直接dtabを繋いで6時45分から充電を開始しました。
残バッテリー2%で、すぐに充電状態になったので、帰宅後にどれくらいになっているのか楽しみにして出勤しました。10時半までの約4時間充電できるはずです。

帰宅して、dtabの電源をONにしても反応しません。充電が全くできていませんでした。何故でしょうか。ソーラーパネルのUSB出力に直接繋いで充電を試みると失敗するケースが多いです。

2013年10月27日日曜日

【太陽光】Nexus7とBluetoothレシーバーへ充電した

<太陽光照射日時#16>①Nexus7/2013年10月27日(日)7:40~11:10[3.5h]、②Bluetoothレシーバー/11:10~13:50[2.7h]

台風の影響で天気が悪かったのですが久々に晴れました。秋晴れです。
Guide 10 Plus Battery Pack(ポータブル充電器)のUSBポート経由でNexus7とBluetoothレシーバーへそれぞれ充電しました。直接Nomad 7 V2 Solar Panel(ソーラーパネル)のUSB出力に繋がないのは9月18日に失敗していたからです。

Nexus7の残バッテリーは60%くらいから90%に充電させました。



引き続き、ベランダのサンダルの上に、Nomad 7 V2 Solar Panel(ソーラーパネル)を乗せて、Guide 10 Plus Battery Pack(ポータブル充電器)のUSBポート経由でBluetoothレシーバーに充電しました。



掃除や洗濯をしながら、太陽光発電です。この後外出のため、室内までの結線を外さなければならなくなり、Nomad 7 V2 Solar Panel(ソーラーパネル)のUSB出力に直接Bluetoothレシーバーを繋いで充電しました。9月18日以来2回目です。今度はBluetoothレシーバー側のバッテリーランプは赤く点灯し続けていて成功しました。ただし、フル充電できたかは確認できていません。

今回の試みは、ポータブル充電器経由を試したのですが、やはり直接ソーラーパネルから充電した方が効率が高いようです。

2013年10月19日土曜日

【太陽光】エネループ10回目40本で、ようやく5円の電気代です。

<太陽光照射日時#15>2013年10月18日(金)6:00~10:30[4.5h]、10月19日(土)6:00~10:30[4.5h]
【エネループ4本充電/累計40本】

2日間続けて充電しました。
昨日は、朝は晴れていたもののその後曇ったので、そもままの状態で連続充電を行いました。今朝は曇っていていたものの、薄曇だったので充電が出来ました。最後はランプが緑色の点灯状態になりましたので、フル充電したようです。

エネループを累計で40本充電できました。1本当たり0.13円なので約5円分の電気代を充電したことになります。

2013年10月17日木曜日

【太陽光】エネループ9回目

<太陽光照射日時#14>2013年10月17日(木)6:00~10:30[4.5h]
【エネループ4本充電/累計36本】

屋内での充電は、大分慣れました。7時過ぎには出勤するので、その後照射が十分かどうかわかりませんが、エネループに十分充電されている模様です。

2013年10月14日月曜日

【太陽光】ランタンは一晩中点灯していた

深夜1時からランタンを使ったまま、気付いたら朝6時に目覚めました。光は弱くなっているものの、連続5時間点灯していました。思った以上に点灯してくれるようです。シーリングライトの常夜灯よりも明るいので、実際の停電時にかなり頼りになりそうです。

まだ点灯するものの使い切ったので、充電しました。

<太陽光照射日時#13>2013年10月14日(月・祝)6:00~10:00[4h]
【ランタン充電#4】

2013年10月13日日曜日

【太陽光】フル充電すると充電表示ランプが点灯したままになるようだ

<太陽光照射日時#12>2013年10月13日(日)6:00~10:30[4.5h]
【エネループ4本充電/累計32本】

Guide 10 Plus Battery Pack(ポータブル充電器)の充電表示ランプが緑色の点滅ではなく、点灯したままになりました。フル充電すると緑色で点灯したままになるようです。

2013年10月12日土曜日

【太陽光】エネループをフル充電してみた

<太陽光照射日時#10>2013年10月12日(土)6:00~10:30[4.5h]①
【エネループ4本充電/累計24本】

<太陽光照射日時#11>2013年10月12日(土)10:30~13:00[2.5h]②
【エネループ4本充電/累計28本】



今日は2回エネループの充電を行いました。①は屋内、②は屋外(ベランダ)です。

Guide 10 Plus Battery Pack(ポータブル充電器)のランプは①は緑の点滅で、②は点滅していませんでした。取扱説明書には点滅していない状態の記載が無いのですが、これ以上の充電は出来ないということで内蔵の電池管理システムが過充電を防いだと思います(外国製なので取扱説明書の記載が弱いですね)。

2013年10月10日木曜日

【太陽光】エネループへの充電が不足している

<太陽光照射日時#9>2013年10月10日(木)6:00~9:00[3.0h]
【エネループ4本充電/累計20本】

Guide 10 Plus Battery Pack(ポータブル充電器)にバッテリー切れのはずのエネループを入れたところ、いきなり緑のランプが早く点滅しました。早い点滅はフル充電に近い状態なので、直に取り出して、別のエネループをセットしました。今度はゆっくりと赤色の点滅になりました。

実は、充電を適当に行っているため(本当に3時間照射しているか未確認)、エネループからスマホに充電すると直に電池切れを起こすことが頻発しています。

充電ができたのか確認するチェッカーなどの術がないと、安定した充電サイクルが回りません。課題です。

2013年10月9日水曜日

【太陽光】エネループへの充電をランタンと同様に屋内で行った

<太陽光照射日時#8>2013年10月9日(水)6:00~9:00[3.0h]
【エネループ4本充電/累計16本】

ランタンで実施していたNomad 7 V2 Solar Panel(ソーラーパネル)を窓際の屋内に設置する方法を、エネループでも行いました。

当面、早朝の時間帯での屋内太陽光発電を続けます。

【風力】パーソナル発電に適した風力発電キットは販売されていない

太陽光だけでなく、風力も活かしたいとインターネットで検索していますが、パーソナル発電に適した商品は見つかりません。理科の学習用キットはありますが、蓄電池・エネループを充電できるだけの電気は発生できません。LEDを点灯させて風が電気に変換するのを確認する用途です。しかも屋内用で扇風機で風を当てるということで再生可能エネルギーではありません(笑)。

いろいろ調べてみたら、住宅用のプロペラ型風力発電機は主に次の課題があるのですね。
①高い場所への設置
②落雷による損壊
③騒音
④強風時の損壊

JSWTA(一般社団法人 日本小形風力発電協会)サイトに家庭用電源としての利用事例写真が掲載されています。
http://www.jswta.jp/new_case/131.html

屋根より高く支柱を立てて設置しなければならず、太陽光と違って相当大変な印象です。しかも騒音によって近隣に迷惑をかけるリスクや、暴風となったときの損壊を考えると腰が引けます。

日経エコロジー11月号に小型風力発電機の種類が図示されています。



ダリウス型とサボニウス型の複合発電機が商用として登場しているようです。6W発電してベランダに置けるものが発売されるとプロペラ型の課題を解決して個人でも利用できると思うのですが...

2013年10月8日火曜日

【太陽光】5日ぶりに晴れたので充電した

<太陽光照射日時#7>2013年10月8日(火)6:30~9:00[2.5h]
【ランタン充電#3】

当たり前ですが、太陽光発電は晴れていなければできません。ソーラーパネルでの充電が日課になりつつあるので、毎日が物足りない感じがしました。

それにしても、太陽光発電を補完する方法をそろそろ考えなければと感じています。

2013年10月4日金曜日

【太陽光】ランタンへの充電は順調です

<太陽光照射日時#6>2013年10月3日(木)6:30~9:00[2.5h]
【ランタン充電#2】

屋内でのソーラーパネルによる発電は順調です。

手回しによるバッテリー充電を想定して購入しましたが、これほどNomad 7 V2 Solar Panel(ソーラーパネル)とLOGOS製品ランタンの相性が良いとは想像以上です。

今後停電があっても、明かりに関しては十分に機能してくれると思います。シーリングライトの常夜灯の代替にもなります。

2013年10月3日木曜日

太陽光発電専門誌「SOLAR JOURNAL」を知った

最先端IT、エレクトロニクス総合展CEATEC JAPAN 2013の出入り口で太陽光発電専門誌「SOLAR JOURNAL」ダイジェスト版が無料で配布されていましので、もらってきました。

発行は株式会社アクセスインターナショナルです。専門雑誌があることを知りませんでした。WEBサイトもありました。

http://www.solarjournal.jp/

住宅向けなどソーラービジネスを扱っています。サイトではグッズ情報も掲載されており、パーソナル発電にも役立ちそうな情報もあります。

ダイジェスト版で知ったのですが、太陽光発電設備は鳥の糞害や汚れで故障が発生し、漏電や火災を引き起こす重大事故に至るケースがあるそうです。地面設置の場合は、雑草対策が必要になるようです。太陽光メンテナンス専門会社や太陽光発電事業者向けの保険も用意されているとのことで意外とランニングコストが発生することがわかりました。