2013年11月30日土曜日

【太陽光】dtabの充電は連日失敗している

<太陽光照射日時#37>2013年11月29日(金)7:00~10:00[3h]
【dtab残バッテリー47%→42%】

<太陽光照射日時#38>2013年11月30日(土)7:00~10:00[3h]
【dtab残バッテリー42%→39%】

理由がわからないのですが、dtabへの充電が不調です。連続して失敗しています。

2013年11月26日火曜日

【太陽光】dtabの充電はまた失敗した

<太陽光照射日時#36>2013年11月26日(火)7:00~10:00[3h]
【dtab残バッテリー19%→2%】

何故でしょう?!

また充電を失敗しています。日射が足りなかったとはいえ、充電していたのにバッテリーはほとんど無くなっていました。

充電しなければもっと残バッテリーはあったはずです。充電の意味がありません。今回はミステリーですね。

2013年11月24日日曜日

【太陽光】dtabの充電は8時間粘りました

<太陽光照射日時#35>2013年11月24日(日)7:00~15:00[8h]
【dtab残バッテリー37%→80%】

昨日に続き、dtabのフル充電を目指しました。太陽光を8時間追尾しましたが、80%がやっとでした。ベランダに日が当たるのは15時までが限界です。

2013年11月23日土曜日

【太陽光】dtabのフル充電は1日でできない

<太陽光照射日時#34>2013年11月23日(土)7:30~14:30[7h]
【dtab残バッテリー18%→60%】

10時以降は屋外にソーラーパネルを出して給電を続けましたが、14時半くらいまでで日射がベランダから消えました。先週に引き続きトライしましたが、dtabを1日で充電するのは難しいようです。

2013年11月22日金曜日

【太陽光】Nexus7の充電

<太陽光照射日時#33>2013年11月22日(金)7:00~10:00[3h]
【Nexus7残バッテリー28%→40%】

2013年11月21日木曜日

【太陽光】Nexus7の充電

<太陽光照射日時#32>2013年11月21日(木)7:00~10:00[3h]
【Nexus7残バッテリー40%→54%】

2013年11月20日水曜日

【太陽光】dtab充電失敗の根本原因は画面スリープ時間だった

<太陽光照射日時#31>2013年11月20日(水)7:00~10:00[3h]
【Nexus7残バッテリー48%→63%】

今朝はdtabを充電していないのですが、先週報告した充電失敗の根本原因がわかりました。

設定>表示>スリープの設定が30分になっていました。

ソーラーパネルの発電が一定でないと、dtab側の仕様で充電時に電源ONになるのが繰り返されます。そのたびに30分もスリープしないとバッテリー消費が多くて給電は全く追いつかなくなります。

こんな簡単なことが気付きませんでした。

設定を1分にしましたので、次回はNexus7並に充電が成功すると思います。ちなみにNexus7は5分で設定されていました。

2013年11月19日火曜日

【太陽光】タブレットへの充電が適している

<太陽光照射日時#30>2013年11月19日(火)7:00~10:00[3h]
【Nexus7残バッテリー42%→64%】

エネループへの充電が汎用性が高く、充電効率も高いのでパーソナル発電において基本であることは間違いありません。しかしながら、最大の弱点はエネループの残バッテリーを確認するツールがないので、安定的に給電できない太陽光による給電にはベストとは言えません。

特に屋内にソーラーパネルを設置して、太陽光を一定時間しか当てることができない制約があるので残バッテリーが確認できないのは、次のエネループから他の機器に給電するにはリスクが伴います。先に報告したように何度も残バッテリーが残っていないエネループで給電失敗を経験しています。

充電されていないエネループを持ち歩く無意味さを味わいたくなくて、Nexus7やdtabのAndroidタブレットに充電するようになりました。何といっても残バッテリーがモニタリングできるのが最大の強みです。

今日も朝から日差しが当たっていたので、22%アップしていました。

ところで、タブレットを充電していながらスマートフォンを実施していないのはというと、常に持ち歩いていて夜間にしか充電時間がないからです。そもそも夜間の充電はエネループで行うことを構想していました。

2013年11月18日月曜日

【太陽光】曇りでもNexus7は充電できるようだ

<太陽光照射日時#29>2013年11月18日(月)7:00~10:00[3h]
【Nexus7残バッテリー38%→55%】

晴れの予報にも関わらず今朝は雲に覆われて太陽が射さないので、セッティングを止めようと考えていたのですが、そのままにしておきました。

どうやらその後日が射したようです。どれくらいかわかりませんが、17%アップしていました。dtabよりも確実にNexus7は充電できます。

2013年11月17日日曜日

【太陽光】dtabのフル充電を目指すが

<太陽光照射日時#28>2013年11月17日(日)7:00~14:00[7h]
【dtab残バッテリー37%→74%】

ソーラーパネルを移動させてフル充電を目指しましたが、14時過ぎてから雲にかくれてしまって充電を断念しました。

2013年11月16日土曜日

【太陽光】dtabを充電する

<太陽光照射日時#27>2013年11月16日(土)7:00~11:00[4h]
【dtab残バッテリー24%→44%】

コツがわかったので、日射が強いのでdtabの充電を試みました。

2013年11月15日金曜日

【太陽光】dtabで充電が失敗する要因がわかった

<太陽光照射日時#26>2013年11月14日(木)7:00~10:00[3h]
【dtab残バッテリー41%→45%】

わずか4%アップですが、成功しました。
前日よりも照射が弱くてソーラーパネルの発電が少なかったようです。

さて、dtabへの充電で失敗するケースが何故起こるかの要因がはっきりしました。

・Android端末を充電すると通電した際に、電源ON状態が一定時間保持される仕様。

これによってユーザーは充電が開始されたことがわかる仕組みになっています。実はこれがdtabのソーラーパネルからの充電で失敗させる原因でした。

日射が強くて安定して電気が給電できていれば、この仕様は1回きりで終了して、その後安定して充電できますが、曇っていて日射が安定しない場合、この仕様が繰り返し発生して、常に電源ON状態が続いてしまます。この無駄な画面表示でバッテリーが消費されて給電がその消費に回ってしまい、さらにバッテリーの低下を招くスパイラル状態に陥ってしまうようです。これが結果的にdtabを充電していたはずなのに、バッテリーが無くなっていた事態を引き起こしていたのです。

10インチタブレットなので画面表示の電力消費が大きいため、失敗する回数が多くなるようです。Nexus7では失敗が少ないのはこの違いによるようです。

ということで、dtabを充電するときは、日射が強い太陽光発電に条件の良い時に行う必要があるということです。

2013年11月13日水曜日

【太陽光】dtab充電に挑戦した

<太陽光照射日時#25>2013年11月13日(水)7:00~10:00[3h]
【dtab残バッテリー41%→48%】

次の構成で給電しました。

ソーラーパネル→ポータブル充電器→dtab

こうするとポータブル充電器のランプが点滅して充電していることがわかります。今日は朝日が強く差し込んでいたので、充電できました。僅かですが、過去に何度も失敗しているので給電成功と評価しています。

2013年11月12日火曜日

【太陽光】エネループが充電されていない失敗が続いている

いつも携帯するスマートフォンF-02Eは、夕方には電池切れを起こします。
鞄には充電用にエネループ3本と4本のバッテリーを準備しています。昨日繋いだところどちらも残バッテリーが無く充電することができませんでした。太陽光で充電で来ていたと思っていたエネループは、7本ともほとんど充電されていなかったようです。
バッテリー状態が確認できないので、このような失敗はしかたないのですが、万全を期して2つ用意していながら、どちらも役に立たないのは大問題です。

当面フル充電を担保できないエネループへの充電は中断します。

ほとんど給電の失敗のないNexus7で行います。太陽光発電での充電には残バッテリー表示が必須です。

2013年11月9日土曜日

【太陽光】ランタンはほぼ充電されていた

昨日に引き続き、ランタンをフル充電させるために給電を行いました。しかし、バッテリーランプが緑色に点灯しているので、過充電を避けるために数十分で止めました。

そのあとに、エネループを充電したのですが、朝方に日が射したものの曇ったため中途半端に終わりました。今日は実質ゼロです。

太陽光発電は、本当に日が射さないとどうにもなりません。

2013年11月8日金曜日

【太陽光】1ヶ月ぶりにランタンを使って給電した

<太陽光照射日時#24>2013年11月8日(金)7:00~10:00[3h]
【ランタン充電#3】

ランタンのバッテリーを使いました。定期的に使わないと劣化が早まることでしょう。一晩6時間点灯していました。適度に充電できればかなり働いてくれる優れものです。今後も1ヶ月に1回のペースで放電を行います。

この製品の弱点ですが、どれくらい充電できたのかは確認する方法がないので、過充電だけを避けるため短時間での充電です。マニュアルによると5~6時間充電なので明日も追加で充電を行います。

2013年11月6日水曜日

【太陽光】昨日の状態でさらにエネループへ充電を試みた

<太陽光照射日時#23>2013年11月6日(水)7:00~7:30[0.5h]
【エネループ4本充電#11/累計44本】

エネループの充電状態がわからないので、昨日セッティングしたままで、さらにエネループに充電をしました。ソーラーパネルに日が当たり始めると、バッテリー充電器のランプは赤く点滅し始めました。

様子を見ていたところ、ランプが緑に早く点滅しました。バッテリー状態としては80~100%になっているようです。直にソーラーパネルとバッテリー充電器の結線を外して終了です。

手間と少々の時間はかかりますが、エネループの残バッテリーを確認できます。

2013年11月5日火曜日

【太陽光】朝の日射が弱いのでエネループへ充電を切り替えた

<太陽光照射日時#22>2013年11月5日(火)7:00~10:30[3.5h]
【エネループ4本充電#11/累計44本】

最初はdtabに充電しようとしたのですが、バッテリー充電器のランプは赤く連続して点滅するので、Nexus7に切り替えました。しかし、赤い点滅は変化がありません。

どうもソーラーパネル全体に日光が照射していないので、発生する電気が弱いため充電まで至らないようです。

そこで、10月19日以来、久しぶりにエネループに充電しました。ゆっくりと赤く点滅したので給電されているようです。

エネループの場合、残バッテリー容量が確認できないので充電できたかわからないのですが、とりあえず日射が弱くても充電しているようです。

2013年11月4日月曜日

【太陽光】薄曇りも厳しい

<太陽光照射日時#21>2013年11月3日(日)9:00~15:00[6h]
【Nexus7残バッテリー19%→35%】

休日なのでフル充電を目指し、ソーラーパネルを日射に合わせて移動させました。しかし、薄曇りで時々日が射す状況のため半日粘りましたが16%アップしただけでした。

2013年11月2日土曜日

【太陽光】曇りはダメ

<太陽光照射日時#20>2013年11月2日(土)7:00~10:30[3.5h]
【Nexus7残バッテリー51%→46%】

残バッテリーは5%減です。
やはり曇りでは充電できません。
今朝は曇りで、時おり薄光が射すときがあり、バッテリー充電器のランプが緑色に点灯はしていたのですが、充電できなかったようです。

2013年11月1日金曜日

【太陽光】Nexus7への充電

<太陽光照射日時#19>2013年11月1日(金)7:00~10:30[3.5h]
【Nexus7残バッテリー42%→71%】

残バッテリー29%アップしました。